お稽古は週3回程度(火・木・土など)、5階作法室で行っています。流派は生田流です。生田流箏曲桐韻会の先生方を特別講師として招き、ご指導いただいています。また活動日以外では各演奏会の前に自主練習を行うなど、積極的に練習に励んでいます。
校内では入学式・新入生歓迎会・文化祭・予餞会・オープンスクールに、学外活動として毎年1月、大阪府高等学校芸術文化祭に出演する他、尺八都山流の演奏会にも出演させていただいています。今後は、校内での演奏会の企画開催はもちろん、学外の演奏会にも積極的に参加する予定です。
[1年:1名 2年:3人 3年:2人 合計:6人]
(2023年7月1日現在)
2022年度(令和4年度) | 第43回大阪府高等学校芸術文化祭 日本音楽部門に出演 |
---|---|
2021年度(令和3年度) | 第42回大阪府高等学校芸術文化祭 日本音楽部門に出演 |
2020年度(令和2年度) | 第41回 大阪府高等学校芸術文化祭 日本音楽部門に出演 |
2019年度(令和元年度) | 第40回 大阪府高等学校芸術文化祭 日本音楽部門に出演 |
2018年度(平成30年度) | 第39回 大阪府高等学校芸術文化祭 日本音楽部門に出演 |
2017年度(平成29年度) | 第38回 大阪府高等学校芸術文化祭 日本音楽部門に出演 |
2016年度(平成28年度) | 第37回 大阪府高等学校芸術文化祭 日本音楽部門に出演 |
2007年度(平成19年度) | 大阪府代表として近畿高等学校総合文化祭に出演 |
2006年度(平成18年度) | 大阪府代表として近畿高等学校総合文化祭に出演 |