企業と連携した体験型学習

実際に就職した後のイメージができるよう、主に学外での体験を中心に行っていきます。例えば商品開発体験では、企画立案、プレゼンテーション、コスト検討、試作、試食などを経て、オリジナルのスイーツを完成させます。

総合キャリアコースは、学力を伸ばしながら、じっくりと将来のことを考え、自身の未来をデザインしていくコースです。まずはやってみようをテーマに、色々な体験型授業に取り組みます。また本校オリジナルのキャリア教育で、自分だけの適性を発見し、夢を実現するためのさまざまな授業が展開されています。このコースで学べば、きっとあなたらしい未来がみつかります。
学園内連携授業や企業と連携した体験型学習などさまざまな学びを通して、幅広い進路に向けて進んでいくことができます。
大阪成蹊大学・短大との連携授業がたくさんあるので、進学についてイメージしやすいです。
企業と連携した体験型学習
実際に就職した後のイメージができるよう、主に学外での体験を中心に行っていきます。例えば商品開発体験では、企画立案、プレゼンテーション、コスト検討、試作、試食などを経て、オリジナルのスイーツを完成させます。
いろんな検定にもチャレンジ!
・秘書検定 ・文書デザイン検定
・世界遺産検定 ・歴史検定 他
大阪成蹊のキャリア教育のすべてを受けられるのは総合キャリアコースだけ!全コースで実施している「女子の生き方について考えるキャリアデザインα」に加え、キャリア教育プログラムの全てを受講できるのは総合キャリアコースだけです!キャリア教育先進校だからできるプログラムを通して、一緒にわたしだけの生き方を考えていきましょう!
主に文系の難関私立大学合格を目標としたカリキュラムのクラスです。勉強もクラブ活動もどちらも頑張りたいという方におススメです。勉強マラソンや英語特講、サマーキャンプなど、勉強にしっかりと取り組めるプログラムが充実しています。文系私立大学に対応したカリキュラムとなっています。
(国公立大学と理系への対応は、 特進コースのみとなります)
ダイアログ研修
4月の新入生宿泊研修で実施します。相手を理解し、繋がりを深めること目的として、先生や友だちと対話(ダイアログ)をしながら、人間関係形成の基礎となるコミュニケーション能力が身につきます。このプログラムでクラスメイトとの交友が始まります!
職業適性検査
職業適性・学問適性を診断。自分がどんな職業に向いているのかが分かります。
働く卒業生とのダイアログ
社会に出た先輩たちが、学校生活や人生のアドバイスをしてくれます。同じ校舎で学んだ先輩たちの生の声は、どんな言葉よりも胸に響きます。
キャリアデザインβ
社会で活躍する女性からの講演や学外活動、学園内連携授業などを通して将来のキャリアについて考えていく本校のオリジナル科目です。
キャリアデザインγ
企業探求(企業と繋がり、「働くこと」ついて考える)
有名企業の協力のもとインターンを行い、職業観や勤労観について考えるプログラムです。答えのない問いにチームで向き合うことで、協力することや創造することの楽しさが味わえます。
キャリア手帳
自己管理習慣を身につけるために、コース全員がオリジナルのキャリア手帳を持ち、スケジュール調整を行っています。毎週担任に提出し、コメントのやりとりをするので、テストの勉強計画はもちろん、生活習慣の見直しや悩みの相談などの役割も担っています。
進学講習
長期休暇を利用して、希望者対象に進学講習を行います。外部の大学の受験を希望している生徒に、受験に対応した学力が身につくようにします。
1年 | 2年 | 3年 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
文系特進 | 共通 | 文系特進 | 共通 | |||
国語 | 現代の国語 | 2 | ||||
言語文化 | 2 | |||||
論理国語 | 4 | 4 | ||||
文学国語 | 4 | 4 | ||||
古典探究 | 2 | 2 | 2 | 2 | ||
(学)国語特講 | 2 | 2 | ||||
地理歴史 | 地理総合 | 2 | 2 | |||
歴史総合 | 2 | |||||
日本史探究 | 2 | 2 | 3 | 3 | ||
(学)日本史特講 | 3 | |||||
公民 | 公共 | 2 | 2 | |||
数学 | 数学Ⅰ | 3 | ||||
数学Ⅱ | 2 | 2 | 2 | 2 | ||
数学A | 2 | |||||
数学B | 2 | |||||
理科 | 科学と人間生活 | 2 | 2 | |||
化学基礎 | 2 | |||||
生物基礎 | 2 | |||||
生物 | 2 | 2 | ||||
保健体育 | 体育 | 2 | 3 | 3 | 2 | 2 |
保健 | 1 | 1 | 1 | |||
芸術 | 音楽Ⅰ | 2 | ||||
美術Ⅰ | 2 | 2 | ||||
外国語 | 英語コミュニケーションⅠ | 3 | ||||
英語コミュニケーションⅡ | 3 | 3 | ||||
英語コミュニケーションⅢ | 4 | 4 | ||||
論理・表現Ⅰ | 3 | |||||
論理・表現Ⅱ | 3 | 3 | ||||
論理・表現Ⅲ | 3 | 3 | ||||
(学)英語演習 | 2 | |||||
(学)英語特講 | 2 | |||||
(学)英会話 | 2 | ● 2 | ||||
家庭 | 家庭基礎 | 2 | ||||
(学)フードコーディネート | ● 2 | |||||
(学)食材と食文化 | 2 | |||||
情報 | 情報Ⅰ | 2 | ||||
(学)情報演習 | 2 | |||||
キャリア教育 | (学)キャリアデザインα | 1 | ||||
(学)キャリアデザインγ | 1 | |||||
(学)異文化理解A | ● 2 | |||||
総合的な探究の時間 | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | |
小計 | 32 | 32 | 32 | 32 | 32 | |
特別活動(ホームルーム) | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
合計 | 33 | 33 | 33 | 33 | 33 |
※記載の数字は1週間に行われる授業時限数です。※カリキュラムは変更する場合があります。
※(学)は学校設定科目です。※●は選択科目です。(1科目を選択)