MENU
学校紹介
学校紹介
学校紹介TOP
学校長あいさつ
大阪成蹊女子高等学校の特徴
3分でわかる大阪成蹊女子高校
女子に特化したキャリア教育
グローバル教育の取り組み
校名の由来とあゆみ
取材をご希望の方
コース紹介
コース紹介
コース紹介TOP
総合キャリアコース
特進コース
英語コース
看護医療進学コース
幼児教育コース
スポーツコース
音楽コース
アート・イラスト・アニメーションコース
入試・オープンスクール
入試・オープンスクール
入試・オープンスクールTOP
オープンスクール
募集要項・特待生制度
入試・学校生活Q&A
学校外での入試相談会
中学校・塾の先生対象説明会
制服・スクールライフ
制服・スクールライフ
制服・スクールライフTOP
制服
学校行事
キャンパス紹介
高校紹介ムービー
クラブ活動
クラブ活動
クラブ活動TOP
進 路
進 路
進路TOP
進路指導
進路実績
アクセス
採用情報
資料請求
在校生・保護者の方
卒業生の方
アクセス
資料請求
採用情報
在学生・保護者の方
卒業生の方
お知らせ
幼児教育コース「こどもミュージカル」の様子
25.11.05
2025年10月31日、幼児教育コース2年生によるこどもミュージカルを行いました。
今年の演目は、『ピーターパン』。
今年度は、こみち幼稚園・相川保育園のみなさんに観てもらいました。
こどもたちにミュージカルに参加して楽しんでもらおうと、手作りのでんでん太鼓やワニのカスタネットを事前に作成し、本番はこどもたちがその楽器を使ってミュージカルを大いに盛り上げてくれました。
生徒たちもメインキャスト・サブキャスト・音楽隊・音響・照明と、全員がそれぞれの役割を全うし、卒業生も来校しエールをもらい、ひとつの作品を創ることができ、笑顔あふれる充実した1日となりました。
生徒の感想より抜粋
・
本番の1番最後にみんなでI‘M FLYINGを歌っているときに涙が出てきました。涙が出るくらいの作品を気持ち込めて創り、とても貴重な経験をさせてもらえて、メインキャストとしてやりきることができとても嬉しいです。
・
私はみんなで協力して何かを創り上げるのは「こんなに楽しいんだ」ということに気づきました。本番では、こどもたちの反応もとても良くて踊りながら、こどもたちの表情を見ていると、真剣に観ていて、最後にチキチキバンバンを踊った時も楽しそうに踊ってくれていたので、ミュージカルが成功して良かったと思いました。
・
海賊は人数が多い分、ダンスを合わせるのが難しかったり、ダンスの内容が変更あったりしたけど、練習を積み重ねてきたことで、リハーサルまでに褒められるくらいまでできて、とても嬉しかったし、頑張ってきて良かったと思えました。
・
音楽隊で、1人何曲も覚えないといけないし色々な楽器の弾き方があるので、夏休みの決められた日以外でも部活動の前後に行くなど時間を見つけ練習を重ねました。その結果、ある程度弾けるようになり、本番でも大きな失敗をすることがなく、幼教2年生みんなで1番良い演奏演技ができ、こどもたちにも喜んでもらえて嬉しかったです。
・
本番前になるとこみちホールで発表するのかと思うと楽しみな反面、緊張や不安もありました。ソロの「右から二番目の星」は私にとって一番大切にしている部分で、必ず当日までに完璧に仕上げようと欠かさず練習しました。ゲネプロではたくさんの保護者の方や先生方、卒業生の方も観に来てくださり緊張もしたし、不安もあったけど、楽しみながらできました。当日では100人近くのこどもたちを前にメインキャスト、サブキャスト、音楽隊、先生たちと力を合わせて、最高のミュージカルにしようと1人ひとりが全力で頑張りました。
・
演技や歌、ダンスにこどもたちへの声掛けなど、色々なことをほぼ毎日といっていいほど練習しました。たくさん練習を重ねたことで、あまり緊張することなく本番に挑むことができました。アドリブでやってみたり、急に出番が増えたりと様々なことがあったけど、他のメインキャストや先生方のアドバイスや励ましがあったからこそ、ゲネプロも本番も大成功に終わったと思います。どんなに不安でもやってみるということは大事だと学ぶことができました。
・
メインキャストの夏休み練習では、手探りの状態でしたが、みんなで質問をしあったり、アドバイスをしたりと良い方向に練習が進んでいって良かったです。舞台に立ち、こどもたちの笑顔や掛け声などを見て聞いて、私たちはこの素晴らしい光景を見るために半年間頑張ってきたと思います。そして、最後にこどもたちから「ありがとう」の言葉が聞けて本当に嬉しかったです。この半年間、楽しいことだけではなく、しんどいことも悔しいこともありましたが、本番が終わるとそれ以上の達成感や嬉しさがあり、最高で一生忘れない思い出になりました。
一覧へ戻る
ホーム
お知らせ一覧
幼児教育コース「こどもミュージカル」の様子
Page Top