8月25日始業式での学校長あいさつ
25.08.25
おはようございます。
皆さん、夏休みはどうでしたか?
本当に気温の高い日が続き、疲れが取れにくい毎日でしたね。
宿題はもう終わりましたか?
さて、少し前に、とてもうれしいシーンを目にしたので、皆さんに伝えておきたいと思います。
夏休みに入ってしばらくした時のことです。
出張で、お昼過ぎに相川駅で電車を待っていました。
とても暑い日でした。
相川駅の梅田方面行きのホームに待合室がありますよね。
そこは冷房がきいているんですが、小さなお子さんを連れた女性が、待合室に入ろうとしたところ、満員だったみたいで、入れなかったんですね。
そのことに気づいた本校生が、席を立って待合室から出て、その小さなお子さんを連れたお母さんに、「どうぞ」って譲ってくれていました。
私は少し離れたところからたまたまそれを見ていたのですが、とても嬉しかったです。
そんなちょっとした気遣いが、さりげなくできるって、いいですね。成蹊生、やりますね!
「ブラーヴォー」って感じです。
違いました。女性だから「ブラーヴァー」ですね。
ところで、この夏休み、私が一番頑張ったことは読書です。
というか、他にはあまり何もしていないんですが、夏休み期間中に32冊、本を読みました。
ほとんどがライトノベルですが、こんなに一気に本を読んだのは久しぶりです。
皆さんはどうでしたか?何冊かは読めましたか?
もし、私以上にたくさん読んだという人は、ぜひ、校長室に報告に来てください。
読書リストで示してもらえれば、私のサイン入り色紙をプレゼントします。
あんまり欲しくないかもしれませんが…。
いずれにせよ、長い休みの間、進路のことを考えたり、長時間勉強をしたり(朝早くから学校に来て長い時間勉強していた人もいましたね。)、部活動で頑張ったり、普段できない活動をしたり、あるいは友だちと楽しい時間を持ったりと、有意義に過ごしてくれたことと思います。
そうしたいろいろな経験を通じて、夏休み前の自分よりきっと成長してくれていると思います。
この2学期、そんなみんなの姿を、改めて、見せてほしいと思います。
楽しみにしています。
まずは、3週間後に迫った文化祭、「私たち、挑みます!」という精神で、クラスみんなで力を合わせて取り組んでください。
今年のテーマは、『2025 成蹊万博 ~青春パビリオン~ 』だそうです。
「大阪・関西万博」に負けない盛り上がり、期待していますね。
頑張りましょう。
それでは、2学期、文化祭、そして3年生は進路実現に向けて、みんなの健闘を祈ります!