お知らせ

幼児教育コース「赤十字幼児安全法支援員養成講習」の様子

25.08.04
2025年7月29日~8月1日のうち2日間で、幼児教育コース3年生の希望者44名が「赤十字幼児安全法支援員養成講習」を受講しました。

午前の講義では、「幼児安全法とは何か」というお話から「子どもの成長発達と事故予防」「子どもの病気と看病のしかた」「地域の子育て支援」まで、幼児の安全を守るための方法を包括的に学びました。
また午後の実技では、「子どもに起こりやすい事故とけが」、「応急手当」や「幼児・乳児の心肺蘇生」「気道異物除去」の方法などを様々な道具を用いながら学びました。

全体を通して、講義中に熱心にメモを取る姿や集合時間よりも早く登校してスカーフやパンストを用いた応急手当の自主練習を行っている姿が印象的でした。
この経験は今後の生徒たちの自信に繋がるものになったと思います。









生徒の感想より抜粋
一覧へ戻る
Page Top