MENU
学校紹介
学校紹介
学校紹介TOP
学校長あいさつ
大阪成蹊女子高等学校の特徴
3分でわかる大阪成蹊女子高校
女子に特化したキャリア教育
グローバル教育の取り組み
校名の由来とあゆみ
取材をご希望の方
コース紹介
コース紹介
コース紹介TOP
総合キャリアコース
特進コース
英語コース
看護医療進学コース
幼児教育コース
スポーツコース
音楽コース
アート・イラスト・アニメーションコース
入試・オープンスクール
入試・オープンスクール
入試・オープンスクールTOP
オープンスクール
募集要項・特待生制度
入試・学校生活Q&A
学校外での入試相談会
中学校・塾の先生対象説明会
制服・スクールライフ
制服・スクールライフ
制服・スクールライフTOP
制服
学校行事
キャンパス紹介
高校紹介ムービー
クラブ活動
クラブ活動
クラブ活動TOP
進 路
進 路
進路TOP
進路指導
進路実績
アクセス
採用情報
資料請求
在校生・保護者の方
卒業生の方
アクセス
資料請求
採用情報
在学生・保護者の方
卒業生の方
お知らせ
幼児教育コース こみち幼稚園園長先生による講義の様子
25.05.08
2025年4月28日(月)、幼児教育コース1年生が総合探究の時間に学園内連携授業の一環として、大阪成蹊短期大学附属こみち幼稚園の水上園長先生による講義を受講しました。
「幼稚園教諭・保育士の仕事、高校生の間に身につけるべき力」というテーマで、「保育者は生涯にわたる人格形成の基礎に携わる大切な職業」であることを学ぶ貴重な機会となりました。
生徒の感想より抜粋
・
子どもと話すときの姿勢や表情、保育の歴史や必要なスキルなど様々な分野から保育者というものを詳しく教えてくださり、とても勉強になりました。幼稚園の領域である健康・人間関係・環境・ことば・表現をこれからしっかり学んでいきたいです。そして、沢山の体験をし、自分に足りていないものや工夫を見つけていきたいと思いました。
・
ロバート・フルガムさんの名言で「人生で必要な知恵は幼稚園の砂場で学んだ」という名言を聞いて共感したし、とてもかっこいいと思いました。幼いときの教育が一番大事だと知ったため、自分が保育者になったら責任感を持てるようにこれから勉強していこうと思います。
・
正直、将来の夢に近づくにつれて、保育者は簡単な仕事ではないし、不安な気持ちにもなります。しかし、お話を聞いて改めて、「やっぱり私は保育士になりたい」と思いました。
・
普段、保育現場で働いている人の話などは聞くことができないため、貴重な機会で新しい学びがありました。これからの高校生活や体験学習において、活かしていこうと思いました。また、実際のこみち幼稚園の写真や動画も見せてくださり、保育現場のイメージもしっかりついて良かったです。
一覧へ戻る
ホーム
お知らせ一覧
幼児教育コース こみち幼稚園園長先生による講義の様子
Page Top