お知らせ

オーストラリア語学研修の開催報告

25.04.03
2025年3月16日(日)~25日(火)、オーストラリア語学研修を実施しました。
今回は希望者が多く、参加した20名の生徒たちはオリエンテーションのときから熱心に準備をすすめてきました。

第1~2日目
伊丹空港に集合し、羽田空港を経由してシドニーへ向かいました。
悪天候で揺れる機体に多少不安を感じながらも無事に到着することができました。
到着後は、晴天のもとオーストラリア三大ビーチの一つ、ボンダイビーチを訪れ、オーストラリアの風を全身で感じました。
その後オペラハウスなどシドニー周辺の観光地をまわってから、今回お世話になるステラ・マリス・カレッジでホストファミリーと対面しました。









第3日目
初登校の日が全校集会と重なり、全校生徒の前で挨拶することになりました。
準備のかいもあって、英語でのあいさつはとてもうまくいきました。
この日がハーモニー・デイということで、生徒同士が交流するにはいいタイミングだと校長先生からも歓迎のお言葉をいただきました。
校内でお世話してくれるバディとの顔合わせを済ませたら英語レッスンの開始です。
午後は外国語(スペイン語・フランス語・イタリア語)の授業にお邪魔して、ステラ・マリスの生徒と話す機会にも恵まれました。
いつでも笑顔で”Hi!”と声をかけてくれる先生方や生徒さんには感謝です。









第4~5日目
4日目の午後はマンリービーチ周辺の散策に出かけました。
制服を着たアジア人の一団が珍しいのか、エクササイズしている人やビーチバレーの授業を受けている現地の学生にも声をかけられながら、ビーチに到着しました。
海はサーフィンができるほど波が高く、泳ぐことはできませんでしたが、近くのショッピングモールでアイスクリームを食べたりお土産を買ったりして楽しく過ごしました。
毎日少しずつホストファミリーの英語がわかるようになり、同時に言いたいことを英語で考えられるようになったと実感する生徒も出てきました。





第6日目
今日が学校最終日です。
あいにくの雨で、モーニングティーは屋根のある所に集まって、バディとの最後の時間を過ごしました。
参加させてもらった日本語授業では、日本語と英語の早口言葉を教え合ったり、日本の「かえるの歌」を一緒に歌ったりして、交流を深めることができました。
ランチタイムはバディたちとピザを食べながら日本の文化紹介をし、最後には修了証をもらって学校での生活を終えました。








第7日目~最終日
週末は各ホストファミリーと一緒にいろんな所で出掛けたようで、元気いっぱいにその報告をしてくれました。
9日目は、そのホストファミリーと学校でお別れをしてからシドニー観光に出発しました。
セントメアリー教会ではステンドグラスに描かれたキリストの生涯を眺め、シドニー博物館では生き物やアボリジニーの歴史について学ぶことができました。
その後はダウンタウンでランチやショッピングをしながら各々自由時間を過ごしました。
翌朝6時にホテルを出発し、夜9時ごろに伊丹空港で解散となりました。
研修中は積極的に英語で話しかけ、コミュニケーションをとろうとする姿がよく見られました。
この語学研修での経験は今後きっと役立つだろうと思います。


一覧へ戻る
Page Top